求める出会い
~人生は運と引き~
~数少ないビックウェーブを掴め~
・塾の目的
・塾に向いている人、建築会社
・塾に入るメリット
・塾に入るデメリット
★GO建築塾の目的 ※塾料年間10万~+その後、完全成果報酬型
①首都圏で木造、軽量鉄骨、鉄骨、RCのアパートやマンションを建築したい投資家、不動産会社の方たちに優良な建築会社をご提供すること
②建築業界あるあるの古いしがらみや垣根を超えた建築ネットワークの構築
③我々がお客様の開拓や建築会社が弱い分野を開拓、トラブル処理等営業サポートをまかなうので、建築に関連する部分に特化していただき強い建築ネットワークを創出していく
④この塾にかかわるすべての建築のスペシャリスト、建築会社が垣根を超えて、WINWINになる体制を構築していく
⑤上記の結果、お客様たちにとって優良な建築会社にて建築をおこなってもらえるようになる
★GO建築塾に向いている人、建築会社
①建築業界に属していて建築会社に勤めているが副業として活躍したい人
②建築会社を営んでいるが、いまいち突き抜けられていない中小建築会社の経営者
③特定の分野(躯体、電気、設備、内装等)に強い建築にかかわる個人、建築会社
④建築会社に属して日々工事部として過ごしているが、人生一度きりなので、もっと副業として稼ぎたいと思っている方たち
★GO建築塾に入るメリット
①第一次下請、第二次下請の業者として、元請主導の仕事ばかりの中、本塾であれば、元請として活躍できるようになる(冠スキーム含む)
②建築に自信があっても顧客が安定的に獲得できない建築会社にとって、顧客獲得の動きは本塾に任せられるので、建築に集中でき、安定的な売上が獲得できる
③営業マンを雇わなくても顧客を獲得できるようになる
④建築にはトラブルがつきものだが、トラブルが起きた際に、施主への説明資料などを本塾に完璧に作成してもらえ、トラブル解決がスムーズとなりやすい
⑤銀行関係等への必要書類や施主への提出が必要な書類なども徹底的にサポートしてもらえる
⑥建築は自社でやる想定で建売のための土地選びを任せられる
⑦会社HPもサーバー利用料のみで数万円程度で作成してもらえる
★GO建築塾に入るデメリット
①年会費として塾料年間10万円税込~がかかってしまうこと
②自分の弱さや過去の至らない部分を改善してもらう必要が出る点
③本塾で悪さ、裏切り行為等を万が一したら本塾を追放され、ネットワーク全体に拡散されてしまうこと。(悪さするような方たちは不要です)