top of page
入塾審査 お申込み の前に「まとめ」
中小以下の建築会社
■GO建築塾に入会すると
①営業マンがいなくても定期的に請負案件がもたらされる
②請負契約をするにあたり、1.1.8や2.2.6とかではなく、【契約時10%、着工時30%、中間時10%、上棟時30%、完成時20%】等の建築会社にとって有利な支払い条件にて契約案件をもってこれるようになる
⇒ 会社の資金の回りが健全になってくる
③第一次下請け、第二次下請けの経験しかなくても、冠スキームなどで「元請」として請負契約を結べるようにサポートしてもらえるため、会社の成長につながりやすい
④建築は強いが、設計部門がなくプラン図作成や確認申請業務ができない会社でも、プラン図の作成や、確認申請業務をやってくれる設計士事務所の紹介をしてもらえる
⑤不動産会社との取引でよくある工事定例会が必要ない投資家のお客様と出会えることになる。きちんと仕事をこなせばリピートや紹介をえられるようになってくる
⑥建築にはつきものである建築中のトラブルや近隣対策、社会情勢の変化に伴う追加交渉等について、完璧な資料作成や交渉立ち合いなど、全面的なサポートをしてもらえる
⑦銀行やお客様へ工程表や現場進捗等の資料提出などが都度必要となってくるが、Excelやパワポが弱くても、完璧なサポートをしてもらうことができ、建築業 務に集中できる
⑧テコ入れしたい分野(例えば、躯体、電気、設備は強いが内装が弱い等)をネットワークを駆使して、紹介してもらったり、開拓してもらったりサポートしてもらうことができる
⑨自社で建築ができる建築会社さんで、投資家向けアパートやマンションを建売をして利益を大きく上げたい経営者の方たち向けで、長年不動産業界で企画をしてきた塾長により、儲かる土地探し、客付けサポートをしてもらえる
等々
建築会社の工事部
に勤めるサラリーマン
1級建築士資格保有者
1級施工管理技士資格保有者
その他工事関連資格保有者
■GO建築塾に入会すると
①将来の独立を視野に入れている方たちにとって、将来のための人脈が広がる
②今働いている会社では案件にならなかった案件がお金になり、副収入を確保できる
③グループのメンバーと一緒に起業したり、将来の転職先が見つかる可能性が広がる
④しがらみを突破できるので、各分野のプロフェッショナルたちと交流ができ人間としても幅が広がる
⑤1級建築士の方たちは、グループの中の案件の設計業務を獲得できる可能性がある
⑥1級施工管理技士の方たちは、将来の独立にあたりグループの仲間と起業する場合リーダー的立場になることができる。資格をとったけれども活かしきれてないと感じている人は最適
等々
入塾審査 お申込み
※入塾にあたり審査がございます。
bottom of page